宝塚歌劇団

礼真琴の同期は凄い逸材ばかり集まってる?子役時代もかわいい!

宝塚に首席で入団し、トップスターとして活躍中の礼真琴さん。今や娘役だけでなく男役もこなし、とても人気な役者さんですよね。

宝塚歌劇団95期生の首席である礼真琴さんですが、礼真琴さん以外の方も逸材ばかりとの噂もよく耳にしますよね。今回は、子役時代のことも含め礼真琴さんについて調べてみました。

もくじ

95期生って礼真琴以外に誰がいるの?

宝塚に95期生の首席として入団した礼真琴さんですが、その95期生のほかのメンバーの活躍もめざましいと噂になっています。

例えば娘役トップとして活躍されていた方といえば、月組の愛希れいかさん、星組の妃海風さん、宙組の実咲凜音さんがいらっしゃいます。同じ時期のメンバーが3つの組でトップ娘役になることは、本当にすごいことなんです。

もしかしたら、宝塚についてあまり詳しくない方もいらっしゃると思うので、簡単に宝塚のシステムの説明を入れながら、そのすごさについて解説していきます!

まず、宝塚歌劇団は花組・月組・雪組・星組・宙組の五つに分かれて、公演を行います。その際に主演を務める男役(宝塚には男性がいないため、女性が男役も務める)を「主演男役」あるいは「トップスター」と呼ばれており、その相手役(恋人や妻など)を務める役者のことをトップ娘役と呼ばれています。

すなわちトップ娘役とは、宝塚歌劇団の5つある組のそれぞれのヒロインというわけです。礼真琴さんの同期の方々は5つある組のうち3つの組でトップ娘役に抜擢されているのです。とてつもない人数が所属している宝塚歌劇団の中で、トップを席巻するなんて礼真琴さんの同期の方は本当にすごい方々ですよね。

礼真琴は娘役?男役?

さて、そんな黄金期ともいえる95期生の首席である礼真琴さんですが、娘役なのでしょうか?男役なのでしょうか?礼真琴さんは主にトップスターとして活躍しています!

先にもある通り、「トップスター」とは「主演男役」なので、礼真琴さんは男役それも主演として活躍なさっているということですね。しかし、この「トップスター」に抜擢される前には、どうやらトップ娘役としてではないですが、宝塚歌劇団に入団し組に配属された当時は、娘役もこなしていたそうです。

すなわち、礼真琴さんは娘役から男役である「トップスター」へとなりました。実はこの娘役から男役への転向はかなりレアなケースなんです。

宝塚歌劇団は、宝塚音楽学校といういわば宝塚養成所のようなところで2年間の教育を受けた後に、団員として入団というシステムです。普通はその宝塚音楽学校時代から、自分の路線のようなものがある程度定まっているものなんです。

なので、通常はある程度定まった路線に沿った努力を団員の方々はするそうですが、礼真琴さんはそのような路線の枠組みから飛び出して、娘役から男役へと転向しました。男役でも娘役でもオールマイティな演技ができてしまう礼真琴さんは、役者の才能にあふれる方ですよね。

礼真琴の活躍ぶり

男役も娘役のどちらの演技も素晴らしい礼真琴さんですが、実際はどのような活躍をされていたのでしょうか。礼真琴さんは2009年 4〜5月に行われた「薔薇に降る雨」「Amour それは…」から約40本以上の公演をなさっています。かなりの公演に抜擢されていますよね。

礼真琴さんは演技もさることながら、歌と特にダンスで観客をくぎ付けにしています。実は礼真琴さんは小学校高学年の頃から友人に誘われたバレエをずっとやっていたため、あの華麗なダンスができるのでしょう。

また、先に紹介した同期のトップ娘役として活躍していた、星組の妃海風さんは2016年11月に、宙組の実咲凜音さんは2017年4月に宝塚歌劇団を退団していらっしゃいます。そのため95期生の勢いはそろそろ終わりそうかと心配の声もあがっていました。

しかし、礼真琴さんはまだまだこれから伸びる役者として注目されているほか、今のところ退団するつもりもないようなので、これからのさらなる活躍に目が離せませんね。

礼真琴の子役時代とは

今や宝塚歌劇団の花形ともいえる主演男役までこなす礼真琴さんですが、学生の頃まで子役としても活躍されていました。

当時の礼真琴さんは本名の「浅野琴」という名で、映画やドラマやミュージカルに出演されていました。この頃からの積み重ねが、今のトップスターである礼真琴さんを形成しているのかもしれませんね。

また今の凛々しいお顔からは想像できないほど可愛らしいお顔でドラマや映画に出演しており、年相応の学生役を中心にやっていたそうです。あどけなさが残っていたであろう入団当初は娘役に抜擢されていたのもうなずけます。

礼真琴の可愛らしい趣味と特技

2019年には、あの有名な宮城県の名産「萩の月」のCMとして抜擢され、あの凛々しいお顔と低音の利いたボイスで多くの人を魅了し続ける礼真琴さんですが、その後趣味と特技は大変可愛らしいものだとご存じですか?

まず特技の方ですが、公式のプロフィールを見てみると、特技の欄に餃子の皮包みとの記載があります。確かに礼真琴さんが餃子の皮包みを一生懸命やっているお姿を想像したら、ギャップでとても可愛らしい感じがしませんか?

またご趣味の方ですが、公式プロフィールには、ドライブ、舞台・映画鑑賞と書いており、ごくありふれたような気も致しますが、そのエピソードが実に可愛らしいのです。

予科生時代の礼真琴さんは、どうやら本気で海賊になりたかったらしく、同期の子を誘って、「パイレーツ・オブ・カリビアン」を見に行ったところ、大好きだったにも関わらず、寝てしまったようです。もしかしたら、日頃の稽古がハードなため睡眠時間がとれていなかったのかもしれませんね。

ただ、両エピソードとも少しお茶目な礼真琴さんを感じられて、ほっこりするような気持ちにさせられますよね。

礼真琴の親も有名人!?

宝塚歌劇団の顔の一人といっても過言ではなくなってくるくらい目覚ましい活躍をなさっている礼真琴さんですが、実はなんとお父さんもとても有名な方なんです。

名前は浅野哲也さんといい、驚くべきことに元日本サッカーの代表選手だったのです。もしかしたら、礼真琴さんの華麗なダンスは、お父さん譲りの運動神経の良さからきているのかもしれませんね。

また浅野哲也さんですが、WOWOWOでサッカー中継の開設をしている上に、WYVERN FCというサッカーチームのセカンドチームの監督までされている方です。監督としてとても人望のある方のようで、後輩から慕われている礼真琴さんとやはり親子なのだなと感じさせられますよね。

礼真琴のプロフィール

名 前 礼真琴(れいまこと)・浅野琴(あさのこと)
生年月日 12月2日
身 長 170センチ
出身地 東京都江戸川区
出身高校 東海大学付属浦安高等学校
血液型 O型

2007年に宝塚音楽学校入学。2009年に宝塚歌劇団に95期生として首席入団し、宙組で「薔薇に降る雨/Amour それは…」で初舞台を飾る。

その後、星組に配属される。2019年に「アルジェの男/ESTRELLAS」で、全国ツアー公演初主演。同年10月14日付で、紅ゆずるの後任として星組トップスターに就任。95期生からは初のトップスター誕生となった。

まとめ

宝塚歌劇団の名実ともにトップスターとして活躍される礼真琴さん。端正なお顔立ちと演技もさることながら、観客を魅了する歌とダンスは、宝塚の中でも飛びぬけた能力の持ち主です。

礼真琴さんはまだまだ伸びる役者としても注目されているので、礼真琴さんから今後も目が離せませんね。