2019年の秋ドラマ『同期のサクラ』 で高畑充希さんが演じる主人公、北野サクラが喋る方言が新潟弁なのでは?と話題になっています。
またサクラが発達障害なのではと言われている理由やネットでの評判、高畑充希さんに関しても調査してきましたので、さっそく見ていきましょう!
もくじ
同期のサクラのサクラは新潟の長岡弁で話している?

水10ドラマ『同期のサクラ』でサクラが祖父あてに送るFAX。そのFAXの内容を読み上げるサクラの方言がカワイイと話題になっています。
サクラの方言、あれは新潟弁で間違いないようです。ただ、新潟弁といっても種類があります。大きくは越後方言・佐渡弁と別れてて、その中でも細かく分類されるようです。サクラが喋る新潟弁は越後方言の中の「長岡弁」なのでは?と言われています。
サクラが使っていた新潟弁で印象的だったのが、「~ら」と語尾に「ら」が付くところです。これが、長岡弁の特徴のようで、サクラの新潟弁は長岡弁なのではと言われるのもこのためです。
そもそも、サクラは新潟の離島出身という設定。新潟弁を話していてもおかしくないんですよね(笑)
でも、若いサクラが祖父に送るFAXを新潟弁で読み上げる姿、かわいくないですか?それもそのはず、新潟弁はかわいい方言の1つとして有名だったんです。語尾の「~ら」もそうですが、新潟弁全体の柔らかい雰囲気がかわいいと言われています。サクラのかわいい新潟弁も今後の楽しみの1つですね!
同期のサクラの新潟弁はうそくさい?
そんなサクラのかわいい新潟弁が、うそくさいとネットの一部で言われています。というのも、サクラはまだ大卒であろう年齢。若いサクラが年配の人が使うような、ゴリゴリの新潟弁を使うのに違和感を感じる人も多いようです。
例えば語尾の「~ら」くらいならば、そこまでうそくさく感じないのかもしれないですが、独特な方言などはやはり違和感を感じてしまうかもしれません。また、普段はきれいな標準語で喋っていることも、そのうそくささに拍車をかけているようです。
しかし、サクラは新潟の離島出身。小学校からずっと1人のクラスという学校生活でした。となると、周りは大人だらけで、サクラはその大人たちの影響をうけて、新潟弁を喋るようになったと考えられます。
また、普段はできるだけ標準語を喋ろうとしてるから、あの独特な喋り方になってしまってるのかもしれません。うそくささは若干感じられますが、サクラの生い立ちや性格などを考えるとしかたがないのかもしれないですね。
ちなみに、同期のサクラの新潟弁には方言指導の方がついています。声優の伊藤富美也さんと、同じく声優の笹川あさひさんです。方言指導が2人いるため、新潟弁が混ざってしまい、ネイティブの人からすると、おかしく感じるのかもしれませんね。
同期のサクラの1話を見逃してしまった時はHuluで見逃し配信があります!
主人公のサクラが発達障害なのか、新潟弁がどんな感じかもチェックできますよ!方言は実際に話してるのを聞いてもらった方がわかりやすいです!あとかわいいです笑
↓こちらからチェック↓
同期のサクラの離島は新潟にある?
『同期のサクラ』の主人公、サクラは新潟県の離島出身という設定です。放送で、その離島の名前が「美咲島」と判明しました。
新潟の離島は有名な「佐渡島(さどがしま)」と「粟島(あわしま)」の2つしかありません。つまり「美咲島」は架空の新潟の離島となります。
ただ、美咲島は粟島がモデルなのではと言われています。というのも、同期のサクラの出演者である橋本愛さんがインタビューで、「人口300人位の小さな島からサクラは上京してきた」と語っています。粟島は人口が370人(平成27年度調べ)と同じくらいです。そのため、美咲島のモデルは粟島ではないかと言われているようです。
この粟島、実は女子旅などの観光スポットとしても注目されています。キャンプ場や海水浴場などがあり、夏のレジャーにオススメだそう。1度は行ってみたいところです。
では祖父が居た島はどこでロケをしていたのでしょうか?撮影協力を見てみると、「能登島観光協会」「尾湾観光株式会社」とありました。こちらは、石川県の能登島に関係があるようです。能登島も離島なので、おそらく祖父の出演シーンはこの能登島で撮影されているのではと思われます。新潟県ではなかったですが、同じ日本海の離島でした!
同期のサクラのサクラは発達障害?
主人公のサクラは独特な喋り方や、個性的な性格が発達障害なのでは?とネットで話題になっています。
例えば、気になる建物を見つけた時に気が済むまで写真を撮り続けるといった行動や、道をふさいで騒いでいる若者を表情を変えずに注意する姿などが、発達障害の特徴と似ているため、そのように言われているようです。また、入社式のシーンで社長のスピーチにたいして、「話が長い」と空気を読まない発言も。
発達障害の症状として、「自分の好きなことだと何時間でも熱中する」や「自分の好きなことしか発言しない」などがあります。言われてみると、サクラもその感じはありますね・・・。
しかし、1話放送時点では、サクラが発達障害という表現はないので、発達障害なのかはわかりません。今後、発達障害について語られることがあるかもしれないので、分かりしだい追記していきます!
同期のサクラの発達障害へのネットの反応!
主人公であるサクラの言動が発達障害ではと話題になっていますが、ネットの反応はどうなのでしょうか?肯定的な意見が多い中、否定的な意見もあるようです。ネットの反応を見ていきましょう。まずは肯定的な意見から。
#同期のサクラ #結婚できない男
サクラが発達障害にみえて検索したら同じ理由でネットで叩かれてるけど、僕は共感できるので全話見ます。
同期の桑野信介も今、観ると軽い発達障害の気がするけど「リート→偉そう」と違う理由かも
キャラカブりなんだよな…— ジャンク・スパロウ (@zyannkusuparou) 2019年10月9日
同期のサクラ
サクラ嫌いじゃない!思ったこと言ってなにが悪い 意見を言わない人よりは発達障害かもしれないけど#同期のサクラ
— ムー (@ryoyosizawamu) 2019年10月9日
おそらく発達障害設定。
手先の不器用さも。
発達協調性運動障害も匂わせ。
これからどうなるのかなぁ。みんなと違う独創性ってやっぱりすごい。#同期のサクラ
— hanahana087 (@hanahana0871) 2019年10月9日
共感できる!といった意見や、はっきりものを言うサクラが良いといった意見が多いようです。たしかに、ズバッと思ったことを言えるのは、羨ましい性格に思いますし、ちょっと変わったキャラクターが面白いですよね。次に否定的な意見です。
同期のサクラ、発達障害なのか田舎のマイペースな子なのか、
なぜか最初から同期は彼女を受け入れてる風で、彼女の意見に従いまくりだし
みんなで成長するという青春物語にしては、なんかパワー不足だし
全体的にぼんやりとしたドラマ。#同期のサクラ— はしくれ (@nursenohashikko) 2019年10月9日https://platform.twitter.com/widgets.js
#同期のサクラ
はーーーーーこういう発達グレーの奴がなんの理由もなく受け入れられるクソクソファンタジーハートフルもどきむかつく~~~~~~~~~~~~~~~~~~— 推しに納棺されたい真紗 (@re_gj_how2) 2019年10月9日
発達障害なのかどうなのかがわからない、今の展開にもどかしさを感じる人も多いようです。また、現実と比較したとき、サクラのような子は確かに受け入れ辛い部分もあるかもしれません。そのギャップに違和感を感じる人もいるようです。
高畑充希ちゃん、発達障害みたいな変わった役、得意だね!!
過保護のカホコもハマって観てたけどあれは変わってたなぁ〜。また違う雰囲気。演技力素晴らしい😊#同期のサクラ— けい♥️ (@keikat910tunday) 2019年10月9日https://platform.twitter.com/widgets.js
主人公は発達障害もってる感じ?高畑充希好きだから観るしかねぇ #同期のサクラ
— よーぐるっぺ (@zxcvbnm9393) 2019年10月9日
主演の高畑充希さんに期待する声も。発達障害なのかどうかはまだわかりませんが、今後明かされるだろう色々なエピソードが楽しみですね!
同期のサクラの高畑充希が発達障害と言われる理由

さて、サクラが発達障害では?と言われるのはわかるのですが、なぜがサクラを演じる高畑充希さんも、発達障害ではと言われています。
サクラは普段からほとんど無表情で表情を変えず、たまに笑ってもスグに無表情に戻ります。無表情ってちょっとこわいですよね。なので、それを演じる高畑充希さんもちょっと怖くかんじて、なおかつサクラの個性的な性格もあわせて、高畑充希さんが発達障害ではと言われる理由なのかもしれません。
また、以前に演じた『過保護のカホコ』のカホコも発達障害ではと言われていて、そのイメージもあって、高畑充希さんにも発達障害のうわさがでたようです。発達障害かどうかは不明ですが、 高畑充希さんの高い演技力が、発達障害と言われる理由になるのも皮肉なものですね。
同期のサクラの放送情報とキャストを紹介!
放送日 | 2019年10月9日から放送開始 毎週水曜 / 22:00-23:00 |
---|---|
放送チャンネル | 日本テレビ系列 |
主演 | 高畑 充希 |
主な出演者 | 橋本愛 / 新田真剣佑 / 竜星涼 / 岡山天音 / 相武紗季 / 椎名桔平 |
制作 | 脚本:遊川和彦 チーフプロデューサー:西憲彦 演出:明石広人、南雲聖一 音楽:平井真美子 制作協力:AX-ON 製作著作:日本テレビ |
主題歌 | 森山直太朗「さくら(二〇一九)」(ユニバーサルミュージック) |
『同期のサクラ』は、脚本家の遊川和彦さんオリジナル作品です。『過保護のカホコ』に続いて、主演の高畑充希さんとタッグを組む注目作品です。主人公サクラの10年間の物語を1年=1話として描かれます。
まとめ
今回は『同期のサクラ』の新潟弁なのかと発達障害の真相を調査しました。
- 主人公サクラが話す方言は新潟の長岡弁
- サクラの出身地の新潟の離島美咲島は架空の島
- 美咲島のモデルは新潟の粟島が濃厚
- サクラが発達障害かどうかはまだ触れられていない
- 主人公役の高畑充希さんは発達障害のうわさがあるが事実は不明
『過保護のカホコ』につづいて、強烈なキャラクターが主人公の『同期のサクラ』ですが、サクラのかわいらしい新潟弁や、発達障害かもしれない濃い性格を楽しみに今後も見ていきたいと思います!