映画やドラマなどで大活躍中の黒木華さん。主演も務め、数々の受賞歴がある実力派女優ですが、その演技力を高校時代から勉強していたのはご存知でしたか?
今回は、黒木華さんの出身高校と高校時代のエピソードの他にも、通っていた小中学校や本名などの情報をまとめてみました!
もくじ
黒木華の出身高校はどこ?
凪。お暇辞めます。ジェダイになります。
明日は #凪のお暇 第3話。とうとう来ました。決戦の日。よる10時。テレビの前で共に戦いましょう。#慎二やべぇ #ゴンもやべぇ #凪守りてぇ〜 と叫びながら。#黒木華 #高橋一生 #中村倫也 pic.twitter.com/gxe4cqqMuo— 金曜ドラマ『凪のお暇』(なぎのおいとま)8.9🌻第4話@TBSテレビ (@nagino_oitoma) August 1, 2019
映画やドラマなどにひっぱりだこな黒木華さんの出身高校は「追手門学院高等学校」です。
黒木華さんの出身高校である追手門学院高等学校は、大阪府茨木市にある男女共学の私立高等学校で、偏差値は58~68とコースによってばらつきがあります。残念ながら黒木華さんがどのコースに通ってたのかまではわかりませんでした。
しかし、関西の難関私立大学に毎年100名以上の合格者を出している進学校との事なので、黒木華さんの高校時代が優秀なのは間違いないですね!
また黒木華さんの出身高校にはスポーツコースがあるため、多くのプロサッカー選手の出身高校としても有名です。
黒木華は高校時代から演技を学んでいた?
黒木華さんの出身高校「追手門学院高等学校」といえば、演劇部の名門高校として知られてます。演劇の全国大会に出場する事自体がすごいことなんですが、追手門学院高等学校の演劇部は全国大会で優勝するほどの実力がある演劇部なのです。
黒木華さんはその演劇部に所属するために追手門学院高等学校を出身高校として選んだようです。なお、女性週刊誌のインタビューで、高校時代の部活の顧問が黒木華さんの事を語られてたので間違いないようです。
高校時代の黒木華さんを最初に見た時は「目立たない・物静かな子」という印象だったそうです。しかし、いざ練習がはじまると演技力や表現力の才能があり「他の部員とは違う」と思ったと顧問は語ってます。
実際に高校時代の黒木華さんは、1年生で演劇部に入部してから卒業するまで主演を務めており、彼女の在学中には全国高校演劇発表大会で優秀賞を受賞しています。これは2500校中の2位という素晴らしい成績です。
また、名門演劇部ですので練習量も多く、授業後に2時間の練習と土日にも練習があったのですが、黒木華さんは1度も休むことがなかったそうです。高校時代の黒木華さんはストイックに演劇を勉強していたのですね。
なお、黒木華さんは小さい時にお母さんと一緒に見た芝居や映画で演技に興味をもち、その後、兄弟やいとこ達と地元の児童劇団に参加した際に演技を褒められたことで、演技を好きになったそうです。
黒木華さんの演技のルーツは出身高校の演劇部とお母さんにあったのですね。
黒木華の高校時代のエピソードを紹介!
Eテレに美粧な黒木華が出てますよ。 pic.twitter.com/7f04PjISHr
— クラムボン (@gebokuminarai) August 4, 2019
黒木華さんは高校時代、まったく恋愛をしなかったそうです。所属していた演劇部が体育会系で、練習が忙しく恋愛をするヒマがなかったんですね。しかし、恋愛に興味がなかったわけじゃないようで、制服でのデートなどには憧れていたようです。
また、高校時代は人見知りだったと本人は語ってます。ただ、演劇部で活動しているうちに、ケンカなどを通じて人との関わりやコミュニケーションを学んだそうです。
高校時代の友人いわく、黒木華さんは「目立つタイプじゃないけど、明るくて気さく」また、メイクもナチュラルだったようで、今の黒木華さんの印象と変わらないようですね。
なお、高校時代から周囲に「女優になりたい!」と夢を語っていたそうで、高校時代は演劇の事で頭がいっぱいだったようですね。
黒木華の出身大学は京都造形芸術?
黒木華さんの出身大学は京都造形芸術大学で間違いありません。というのも、同大学の公式ホームページで黒木華さんが卒業生として紹介されてます。
京都造形芸術大学は、京都府京都市にある私立の大学です。学校名の通り芸術系の大学で、黒木華さんは同大学の芸術学部・映画学科・俳優コースを卒業しています。なお、画家や芸術家、映画監督・漫画家など各方面で同大学の卒業生が活躍されていることから、いろいろな分野に力を入れている大学のようです。
出身高校に続いて大学でも演劇の勉強をされていることから、黒木華さんが演劇を大好きなことがわかりますね。
黒木華さんは大学時代、学内製作の作品に出演することがなかなかできずにいたようです。そこで、野田秀樹さんの演劇ワークショップに参加します。その後オーディションで1155人の中から合格し、舞台デビューをしました。
そして、大学や舞台などで演技の勉強を続け、大学4年生の時に劇場公開の映画に初出演しました。黒木華さんに実力があったのはもちろんですが、出身高校や大学で重ねた努力の結果でもありますよね。
そんな黒木華さん、大学時代は演劇しかしてなかったのでしょうか?
じつは、意外なアルバイトをしていたとのこと…それは…お化け屋敷のアルバイトだそうです!時給が800円のお化け役を演じるアルバイトだったようで、演技が好きなことがわかるアルバイトですね。
なお、お笑い芸人のチュートリアル徳井さんが関西のローカル番組で、アルバイト時代の黒木華さんの元を訪れており、その後に黒木華さんを見た徳井さんは「あのお化けの人や!」と思ったそうです。
黒木華の出身小学校と中学校は?
『凪のお暇』中村倫也×黒木華のキスシーンに視聴者もん絶「とろけた」「永久保存版」 #凪のお暇 #黒木華 #中村倫也 https://t.co/EkZdIDj0Xd pic.twitter.com/6IudoyDSOw
— クランクイン! (@crank_in_net) August 3, 2019
黒木華さんの出身小学校は「茨木市立三島小学校」で出身中学校は「茨木市立三島中学校」と、どちらも地元の公立学校のようです。ご本人が明言してるわけではないので、確かな情報ではないのですが、出身地から近いのと、同校出身の方がつぶやいてるのを見ると信憑性は高いと思います。
ちなみに出身高校の追手門学院高等学校は、地元からもあまり離れていません。
黒木華さんは小学6年生の時に高架下で当時好きだった男の子に告白したと、テレビ番組で語ってます。結果は振られてしまったのですが、その後も高校を卒業するまで7年間、毎年バレンタインデーにチョコをあげていたそうです。
一途に想い続ける、微笑ましいエピソードですね。
また中学生時代は、合唱部に所属していたのですが、幽霊部員だったそうです。中学時代が1番暗かったと語っており、家で本を読む事が好きな子だったと、テレビ番組でご本人が語ってます。
しかし「ミュージックステーション」の階段を降りてきて、タモリさんと会話をし「今日はタモリさん笑ってくれたかな?」という妄想をするような、ある意味関西人らしい一面もあったようです。
じつは黒木華さんは、中学1年生の時に関西の番組「探偵ナイトスクープ」に出演していました。しかも、黒木華さん自らが依頼主なんです!
その依頼内容が「母親に特技がないと思われているレッテルを払拭したい!」という、なんとも可愛らしい依頼ですね。解決したかの情報はありませんが、自ら依頼をだすという度胸のある中学生だったようですね。
黒木華は本名?実は意外な読み方!
「黒木華」さんですが、このお名前は芸名ではなく本名です。中学1年生の時に出演した「探偵ナイトスクープ」でも「黒木華ちゃん」と紹介されており、本名で間違いないと思います。
この「華」というお名前ですが、一般的には「はな」と読む方が多いのではないでしょうか。しかし、黒木華さんの名前の場合「はる」と読みます。
なんでもご両親が名前をつける時に、「春(はる)のように華やかに生きてほしい」という思いから「はる」というお名前になったそうです。
今の黒木華さんは、名前に込められたイメージそのままの華やかな女優さんだと思います。
黒木華のプロフィール

本名 | 黒木華(くろきはる) |
---|---|
生年月日 | 1990年3月14日 |
出身地 | 大阪府 高槻市 |
血液型 | B型 |
身長 | 164cm |
体重 | 不明 |
出身高校 | 追手門学院高等学校 |
活動開始時期 | 2010年~ |
事務所 | パパドゥ |
黒木華さんは大学2年生の時に「ザ・キャラクター」という舞台で女優デビューをはたします。大学4年生で劇場公開映画「東京オアシス」に出演し、その後は「舟を編む」や「海賊とよばれた男」などの映画や、「純と愛」「真田丸」といったテレビドラマで活躍します。
2014年の「小さいおうち」では、第64回ベルリン国際映画祭最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞します。この賞は日本人では黒木華さんを含め4人しか受賞しておらず、23歳での受賞は日本人最年少となります。
まとめ
色々見てきましたが、黒木華さんはとにかく演技が好きな方のようです。
- 幼少時代から児童劇団で演技を楽しむ
- 出身高校の追手門学院高校の演劇部で演劇を学ぶ
- 高校時代は演劇で頭がいっぱい
- 大学は俳優コースのある京都造形芸術大学へ入学
- アルバイトはお化け役!
こうして見ると、黒木華さんの演技力が高いのも納得ですね。数々の受賞歴があり、映画やドラマと出演がとぎれない黒木華さん。今後の活躍も楽しみです!